ジュリス探偵事務所

TOP 基礎知識 探偵業とは?

Knowledge基礎知識

探偵業とは?

浮気調査やひと探しなどの困り事を解決するために、初めて探偵に依頼を検討している方もいるかと思います。
本記事では、探偵業について解説します。

探偵の仕事

探偵の仕事とは、特定のひとの所在や行動を調査し、その調査結果を依頼者に報告する業務です。
もっとも多いとされる依頼は浮気・不倫の調査で、決定的な証拠を撮るために長時間張り込みをしたり、地道に聞き込みをしたりなどさまざまな方法を駆使します。
また、素行調査、相続人や行方不明者などのひと探し調査を取り扱っており、業務内容は探偵事務所によって異なります。
探偵が取り扱う調査は、他にも以下のようなものがあります。

  • 盗聴器や盗撮カメラが仕掛けられていないか調査
  • 婚前調査
  • 学校や職場などでのいじめがないか実態を調査
  • ストーカー対策および調査など

探偵に依頼する時の注意点

探偵に依頼を検討している場合、必ずチェックしておきたい部分があります。
探偵事務所の中には、「調査成功率100%」「業界最安」などの宣伝文句をしている業者も存在しますが、100%成功すると断言できることはないため注意が必要です。
他にも、探偵に依頼する際の注意点は以下にもあるため確認していきましょう。

探偵業届出番号があるかどうか

探偵業を営むには、営業所の所在を管轄する都道府県の公安委員会に営業の届出を提出する義務があります。
なかには届出をせずに営業している探偵業者も存在しており、悪徳業者に依頼すると恐喝事件や料金トラブルなどに繋がるため注意が必要です。
ホームページなどに記載されている探偵業届出番号と、事務所に掲示されている探偵業届出番号が合致しているかを必ず確認しましょう。

契約内容を書面で発行しているかどうか

探偵業には、「探偵業法」という探偵の業務の適正化に関する法律があり、依頼者に対する契約時の書面交付の義務が定められています。
トラブルがあった場合に法的な争いになることを嫌がるため、理由をつけて契約書類を発行しない悪徳業者も存在しています。
契約内容は、以下の項目と条件を満たしているかどうかを確認することが重要です。

  • 依頼者と探偵事務所の住所、名前
  • 依頼者と探偵事務所の署名(自筆)、捺印
  • 調査の内容
  • 契約が成立した年月日
  • キャンセルの場合の扱いについて
  • 個人情報保護法に関する加筆
  • 同じ書類を2通作成し、双方が1通ずつ保管する

まとめ

本記事では、探偵業について解説しました。
探偵事務所は数多く存在していますが、届出を提出していない場合、悪徳業者である可能性が高いため、探偵業届出番号があり、探偵業法に則った契約書を発行している探偵事務所に相談することをおすすめします。